【豆知識】カレンダーの土曜日が青色の理由

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カレンダーの土曜日といえば何色を思い浮かべますか?
そう、青色ですよね?

でもこれがなんで青色になっているかご存知の方は少ないかと思います。

今回はカレンダーの土曜日がなんで青色になっているのか?という豆知識を記事にしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

土曜日が青色になったのはいつから?

なぜ青色になったのか?ということの前にカレンダーの土曜日がいつから青色になったのかをお伝えします。

カレンダーの土曜が青色になったのは1973年(昭和48年)からです。
この時期は第一次石油ショック、通称オイルショックと呼ばれる時期です。

石油の価格が暴騰しトイレットペーパーがなくなるほどの石油不足に陥りました。

そうなってくると節約しなければいけないと世の中の動きはなっていき土曜日が半休もしくは休みになる週休二日制にして会社が電気や使うものを減らすようになっていきました。

そういう日本の歴史が関係していたんですね。

カレンダーの土曜日、なぜ青色を選んだのか?

カレンダーにはカラー印刷が使われています。
このカラー印刷には何色も使われているのではなく4色しか使われていません。

それは印刷の4原色と呼ばれる黒、赤、黄色、青です。

そこで平日はすでに黒、日曜日祝日は赤がすでに使われていました。
残っている色は黄色と青。

黄色は白地に黄色だとぼやっとしてよく見えない、、、

もちろん2つ以上の色を掛け合わせれば緑や他の色もできるのですが、そうすると色ずれが生じてしまう可能性が出てしまいます。

単色でいった方が綺麗に印刷できるということで残った青が選ばれました。

4原色の中から消去法で選ばれたんですね。

ちなみにこの法則が使われているのは日本独自のもので海外は、平日と土曜日が黒色で、日曜日と祝日が赤色のものが多いが、その他に土曜日が青色で日曜日が黒色、土曜日と日曜日が両方青色または両方緑色、土曜日は黒色で日曜日が青色など様々な組み合わせがあるらしいです。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
豆知識
スポンサーリンク
しろつべ

コメント