モバイル保険とは?メリット・デメリットを徹底解説

モバイル保険
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、モバイル保険のメリット・デメリットを徹底解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モバイル保険とは?

その名の通り、モバイル端末に掛ける保険です。

お持ちのモバイル端末が何らかの原因で壊れてしまったときに補償してくれるのがモバイル保険です。

モバイル保険の料金

保険料:700円

補償金額:年間最大10万円

お支払い方法:クレジットカード・口座振替

モバイル保険のメリット・デメリット

モバイル保険のメリット

モバイル保険のメリットはたくさんありますので一つずつ解説していきます。

1、端末の補償が充実

モバイル保険の補償対象端末は、Wi-Fiにつながるモバイル通信端末だったらなんでもOK!!

スマホやタブレットはもちろんですが、任天堂switchなどのゲーム機やモバイルルータ、ワイヤレスヘッドフォンまで補償してくれます。

2、一人3台補償

モバイル保険は、保険料700円で主端末(1台)のほかに、副端末(2台)合計3台の端末の補償が可能。

iPhone、ノートパソコン、任天堂switchなど組み合わせ自由。

※修理補償額は主端末は年間最補償額は10万円、副端末は年間最大補償額は3万円。

※修理不可の場合は、主端末は登録端末の購入金額もしくは25,000円いずれか低い金額、副端末は登録端末の購入金額もしくは7,500円いずれか低い金額。

3、補償金額が多い

モバイル保険の補償額は、年間最大10万円までだったら何度でも補償してくれます。

4、補償内容が充実

外装破損、損壊、水濡れ全損、故障、盗難を補償してくれます。

※ほかの保険会社では、水濡れの補償はしてくれません。水濡れの補償をしてくれるのはモバイル保険のみ!!

5、申込が簡単

モバイル保険はWEB上でお申込みできるので、リアル店舗に行く必要なし!!

お申込みはコチラ→モバイル保険


6、保険料が安い

Appleが行っている、AppleCare Protection PlanやAppleCare+Applecareなどの保証サービスなどありますがありますが、保険料は1000円ほどかかる上に、修理代金も修理内容によって1万円前後必要になってきます。

また、Appleの保証サービスは水濡れによる故障は保証対象外です。

モバイル保険のデメリット

モバイル保険のデメリットは、ほとんどありません。

1、補償外の場合もある

① 保険の対象の自然の消耗もしくは劣化または性質による変色、変質、さび、かび、腐敗、腐食、浸食、ひび割れ、はがれ、肌落ちその他類似の
事由またはねずみ食いもしくは虫食いなどによって生じた損害
② 保険の対象の欠陥によって生じた損害
③ 保険契約者、被保険者またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反によって生じた損害
④ 被保険者と世帯を同じくする親族の故意によって生じた損害
⑤ 置き忘れまたは紛失によって生じた損害
⑥ 地震もしくは噴火またはこれらによる津波によって生じた損害
⑦ 水災によって生じた損害
⑧ 台風、旋風、暴風、暴風雨等の風災によって屋外に所在する保険の対象に生じた損害
⑨ 購入から1年以内のメーカーの瑕疵による故障などによる損害
⑩ 日本国外で生じた損害

2、毎月保険料が必要になる

月700円の保険料が必要になります。

1年間で計算すると8400円、10年間で計算すると84000円必要になります。

モバイル保険のメリット・デメリットまとめ

モバイル保険は、自然災害などによる故障は保証対象がになりますがそれ以外は手厚く補償してくれるなどメリット豊富な保険です。

中には、保険なんて必要ない!保険料を貯めて新しい端末を買った方がまし。という方もいるかと思います。

ですが、データーによると1年間に30%の人がスマホを購入して1年以内に落下などによる、ひび割れなどの故障をしているそうです。

その都度、数万円かけて修理をする方が家計へのダメージは大きいかと思います。

そして、私の場合は、iPhoneXSを購入して2か月で水濡れによって故障してしまいましたが、モバイル保険に入っていたので、モバイル保険から修理代の70000円近くを補償してもらいました。

モバイル保険に入ってて良かったとしか言いようがありません。

あなたのお使いのスマホもいつ何が起きるか分かりません。

壊れてしまう前にモバイル保険に入られてはいかがでしょうか。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
モバイル保険
スポンサーリンク
しろつべ

コメント